東京都心のオフィス空室は減少傾向に
東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)におけるオフィスビルの空室床面積は、2021年以降、全体的に減少傾向にあります。2021年春にはコロナ禍の影響もあり、各区とも空室が急増しましたが、2022年からは回復基調が明確に見られるようになりました。
※出典:ReOfficeによる主要5区の空室床面積の推移データ
渋谷区・新宿区の回復が特に顕著
渋谷区(青)や新宿区(黄色)は、2022年から2023年にかけて大幅な空室減少が見られました。特に渋谷区は、2023年後半から2025年にかけて、他区と比較して最も急激な空室縮小を記録しています。
この背景には以下のような要因が考えられます:
- スタートアップやIT企業の回帰
- セットアップオフィスの需要増加
- 地方支店から都心への集約トレンド
港区・中央区は依然高水準ながらも緩やかに改善
港区(グレー)と中央区(オレンジ)は、他区に比べて依然として高い空室床面積を維持していますが、2023年から2025年にかけては緩やかな減少傾向を示しています。特に港区では一時的に14万坪を超える空室がありましたが、2025年現在では12万坪台まで減少。
千代田区は安定した回復基調
千代田区(青)は全体的に安定した空室推移を見せており、2021年以降は大きな乱高下が見られません。官公庁関連の需要や大手企業の本社機能の維持が、空室率の低さを支えています。
今後の空室傾向とオフィス移転のポイント
▶ 空室減少=移転チャンスの縮小?
空室が減少していく中で、「希望条件に合ったオフィスが見つからない」という声も増えています。
特に以下のような条件での移転は早めの検討が必要です。
- 内装付き(居抜き・セットアップ)オフィス
- ワンフロア専有型
- 会議室付きや男女別トイレなどの設備重視型
▶ キャンペーン物件を活用しよう
「賃料フリーレント」や「内装無料」などのキャンペーン付きオフィスを
ReOfficeでは、これらの条件に合った最新物件情報を毎日更新中!
今こそ都心オフィスを検討すべき理由
2025年時点で、都心部の空室は大幅に減少しています。
これは働き方への対応を背景に再びオフィスの需要が高まっている証拠です。
オフィス移転を検討している企業は、好条件での移転を進めることが重要です。
💡オフィス選びでお悩みの方は【ReOffice】にご相談を!
- 内装付き・即入居可能な物件を多数掲載
- ワンストップで移転支援
- エリア・予算・人数から最適なオフィスをご提案